!!HAPPEETH!!

歯をキレイにしてハッピーになる人のブログ

ステインになりやすい食べ物

f:id:happeeth:20160214022656j:plain

 

気になる歯の色素沈着。

コーヒーやワインを飲むなどの日常的な食習慣で、ステインとなり歯に着色してしまうのが原因のひとつと言われています。

では一体どういった食べ物が、どういった状況で色素沈着してしまうのでしょうか。

今回は歯の着色汚れ(ステイン)が、色素沈着して歯に残ってしまうまでについて調べてみました。

 

  ステインになりやすい食べ物

先ほど挙げたコーヒーやワイン意外にもカレーやお醤油、ココア、チョコレートなども着色しやすい食品です。

成分的に見ていくとワインやチョコレート、ココアなどに共通するのはポリフェノール

ポリフェノールは歯を着色汚れさせてしまう性質があります。

ポリフェノールと唾液が混ざると、ポリフェノールの色素と唾液の中の歯の表面を保護する成分が結びついてステインとなってしまいます。

また意外かもしれませんが、フルーツも着色しやすい食べ物です。

ビタミンCが豊富なフルーツは酸性度が高いので歯を一時的に溶かしてしまいます。

表面が溶けてしまった歯はステインがこびりつきやすくなってしまいます。

同じ理由で酸性度が高い白ワインも注意が必要です。

ワインを飲むときに、ステインを嫌って白ワインを選んでいた方には悲しい情報ですね。

 

  食事をしてからどれくらいでステインになるの?

一体食事後、どれくらいでステインとなるのでしょうか。

ですがこれは実際に食べた食べ物や状況、そして個人差が大きいので一概に言えません。

ただ食品の性質やステインになる過程で予防する糸口があるようです。

例えば、酸味のある食べ物や糖分の多い食べ物を食べると口の中全体の酸性度が下がります。

するとすぐに歯の表面が溶け始めます。

歯の表面が細かくデコボコになり、そこにステインが沈着しやすくなります。

つまり酸味のある食べ物や糖分の多い食べ物をよく食べる人はステインがつく可能性が高くなってしまいます。

また、コーヒーや赤ワインなどは飲み方や回数、濃さで変わってきます。

口の中にステインが残っている時間を短かくするほど、色素沈着してしまう可能性は低くできるということです。

歯垢や歯石が多い方は、その中にステインが入り込んでしまうので、色素沈着しやすくなってしまいます。

食事の後にはなるべく早く歯磨きをするのが色素沈着を防ぐ方法なのですね。