!!HAPPEETH!!

歯をキレイにしてハッピーになる人のブログ

バイオフィルムって何?

f:id:happeeth:20160217185657j:plain

 

バイオフィルムという言葉を聞いたことはありませんか?

実はこれ、さまざまなお口のトラブルを起こす原因なんです。

お口のトラブルと言えば、プラーク歯垢)が起こすものでは?と思う方もいらっしゃいますよね。

今回は最近よく聞くようになったバイオフィルムについて調べてみました。

 

  プラーク歯垢)とは

 プラーク歯垢)とは、歯の表面についた白っぽくネバネバしたもののことです。

プラーク歯垢)は食後約8時間ほどでできると言われています。

よく誤解されている方がいらっしゃるのですが、プラークは食べかすではありません。

細菌の塊で、プラーク1g中の細菌数は300種類、約1,000億以上と言われています。

このプラークの中にはもちろん、虫歯菌や歯周病の原因となる菌もいます。

最近では、プラーク歯垢)はバイオフィルムの一種として考えられるようになってきています。

ではそのバイオフィルムとは一体なんなのでしょう。

 

  バイオフィルムとは

 バイオフィルムとは、細菌同士が寄り集まって塊になり、フィルム状になってどこかにへばりついているもののことです。

どこかに、と言うのはバイオフィルムはお口の中だけでなく、さまざまな場所に存在するからです。

例えば、台所の排水溝のあのイヤなヌルヌルもバイオフィルムの一種です。

お口の中のバイオフィルムは、区別して口腔内バイオフィルムと言います。

プラーク歯垢)とはどう違うのでしょうか。

プラーク歯垢)は最近の塊ですが、関係性もなく集合しているものです。

それが時間の経過とともに関係性を持ち始め互いの弱点を補い、結託して膜をはります。

バイオフィルムの誕生です。

膜を形成して唾液の洗浄作用から身を守りを固めていくのです。

バイオフィルムには抗菌薬が効きません。

最も効果的な方法な対策は物理的に膜を剥がして破壊することなのです。

破壊するためにはまず、毎日の歯磨きが大切です。

歯と歯の間や歯と歯茎の境目などは磨きにくく、十分にバイオフィルムを剥がしたりすることができません。

バイオフィルムは一部が残っていれば、それを基にまた増殖していくのです。

そこで定期的に、歯科医院での歯のクリーニングをしてもらうことが必要になってきます。

効果的にバイオフィルム対策ができ、虫歯や歯周病の予防につながります。